会場は扇町にあるTAMコワーキングスペース

全然関係ないけどコワーキングスペースって言いにくいというか、しっくりこなくないですか?仕事柄、先頭に「コ」がつくとどうしても、故 〇〇〇〇 が浮かんできて区切りたくなっちゃうんですけど。そんなん俺だけか・・・。

19:00の開場時間ちょうどに到着。ガラス張りの部屋の奥には、すでに今回の講師である4人の姿が。なんかもうオーラが半端ない。ドキドキしながら恐る恐る中へ。



「こんばんは・・・お久しぶりです・・・」
 
といい終わらないうちに



「なんで来たんですか!?」




と、とってもあたたかいツッコミで迎えられました。吉川さん・野田さん・向井さんの3人とは授賞式や飲み会でお会いしたことがあり、初対面の貝渕さんもツイッターでつながってるからかあんまりはじめまして感がない。皆さんとても気さくでフレンドリーな方々なので、思ったより緊張せずに済みました。

一言一句聞き洩らさないように最前列(でもすみっこ)に陣取りスタンバイ。受講者は男女あわせて20人くらい。そのうち半数はまだ宣伝会議賞未経験とのこと。受賞経験者は自分を含め3人(さりげなく自慢)

宣伝会議賞の概要をざっくりと説明した後、講師4人が順番に自己紹介。輝かしい受賞歴に場内騒然・・・かと思いきやそうでもない。たぶんどれほど凄いことかちゃんと理解できてないんだと思う。

ここからがいよいよ本題。

まずは実際の受賞作を例にして、そこに至るまでプロセスを詳しく解説。オリエンのどこを重視したか?や、なぜこの言葉をチョイスしたのか?、元ネタになったエピソードなどなど。さらには協賛企業や審査員がどういう評価をしていたか?や、授賞式での裏話まで。なんかもう、凄すぎてため息しかでない・・・

次はアイデアの見つけ方について。どうやって切り口や視点を増やし、どうやって量を書くのか。4人それぞれに自分のスタイルがあって、そのどれもが今すぐ真似しなきゃと思うものばかり。もちろん同じようなことはしてるんだけど、密度とか濃度とかあらゆるレベルが段違い。目からウロコが落ちまくり

その後もよくある質問に答えたり狙い目課題を教えてくれたりと盛りだくさん。内容がためになるのはもちろん、ポイントがわかりやすくて説明が上手い。お互いにツッコミを入れたりしてテンポもよくて飽きさせない。関西の人って誰でもこんなにナチュラルにトークできるの?おかげで1時間半があっという間に終了。もっともっといろいろ聞きたかった。


宣伝会議賞受賞のポイントはざっくり3つ。


➀受賞作は自信作ではない。

これだけ実力と実績がある方々でも、出したことすら忘れたものが受賞することだってある。出せるだけ出すべし。選ぶことに意味がない。


➁運に大きく左右される。

審査員の好みで結果は違ってくる。たとえば1次審査でダジャレが嫌いな審査員に当たったらそれ系のコピーは全滅。逆もある。できるだけ色んなパターンで出す。いいコピーでも他とかぶったらNG。


➂とにかく数を出す。

何が選ばれるかわからない以上、とにかく数を出して少しでも確率を上げるしかない。質は量からしか生まれない。ただし「てにをは」を変えただけではNG。計画を立てノルマは必ず守る。



「こんなん当たり前だろ」「今さら言われなくてもわかってるよ!!」って人も多いと思う。誤解のないように言っときますが、こんなもんじゃないですよ。もっと核心に迫った重要ポイントはいくつかある。けど受講料を払っている人がいる以上、ここで詳しいことは教えられないのです・・・申し訳ありません。

基本やってることはそれほど大きく違わない。課題を調べ、キーワードを見つけ、切り口を探し、どう表現したらもっとも伝わるか、試行錯誤をくりかえし形にする。それをひたすらくり返す。宣伝会議賞に応募する人なら誰もがやってる。もちろん自分も・・・。

じゃあ何が違うのか?それはひとことで言うなら『覚悟』だと思う。誰よりもいいコピーを書きたい。見たことないようなコピーを書きたい。面白いコピーが書きたい。贈賞式に行きたい。グランプリが獲りたい。100万円がほしい・・・。それを叶えるために『2ヶ月すべてを捧げる覚悟』。

何度も受賞するなんて、そもそもセンスが違う・・・って、すぐに思いがち。確かにもって生まれたセンスってあるかもしれない。でもだからと言ってサラッと書いて簡単に受賞してるわけじゃない。見えないところで尋常じゃない努力をしてる。もし違いがあるとすれば、何度もあきらめずに挑戦し、何千何万ものコピーを書くことでセンスを磨き続けてきた努力と覚悟の差だと思う。

しかも厄介なことに、その努力を努力とすら思ってなくて当たり前だと思ってるのよね。むしろそれを楽しんでさえいる。だから一見すると何の苦もなく受賞してるように見えちゃう。

仕事が忙しいから・・・。遊びに出かけるから・・・。明日今日の分書けばいいや・・・。コピーは全然思いつかないくせにサボる言い訳は無限に出てくる。で、ちょっとでもいいコピーができると、これ以上はないなって勝手に満足して限界を決める。そんな自分に勝ち目があるわけがない。毎回がんばる、やるしかないと言いつつ、絶対的な覚悟が足りない・・・。そのことを痛いほど思い知らされた。

そのあと会場にて懇親会。コピーライターさんの他にもデザイナーさんやカメラマンさん、学生さんなどなど顔ぶれはさまざま。名古屋から来てる方も。ほぼ全員にあいさつして名刺を渡せた。さすがに俺が一番遠かったけど・・・。たぶん相当な変わり者だと思われたでしょう。ありがたいことにブログを見てくれてる方も多く、すんなり話ができた。中には何年も前に直接メールをくれた女性もいて、「まさかこんなところで会えるとは思わなかった」と喜んでくれました。(うっすらとしか記憶になくてすいません)ブログやっててよかった。

懇親会も終了して解散。みんなで駅へむかう。「このまま帰るのかなぁ」なんて思ってたら、学生さんたちが2次会に行くらしい。ここぞとばかりに便乗したら、なんと野田さんも貝渕さんも向井さんも参加してくれることに。そのまま近くの居酒屋へ。

授賞式にでも行かない限りこんな貴重な機会はない。なんせ現在進行形で宣伝会議賞に挑戦してるわけで、聞きたいことは山ほどある。講座では質問できなかったことや、例のパクリ問題、どのコピーが好きとか嫌いとか、事務局の悪口とか文句とか、とにかく話題は尽きない。結局始発が動くまでひたすら熱く語ってました

帰りには新大阪駅で見つけたそじ坊にもよって、コピーのヒントもいくつかGETできました。
IMG_20180906_162407

鴨つけそばを食べました。わさびの入った大人のポテトサラダがイチオシ。おいしかったです。




551の豚まんも無事GET!!写真は撮り忘れました。イメージより小さかったけど味は抜群。おいしかったです。


夜行バスの運休で一時は諦めたけど、やっぱり行ってよかった。講座は今すぐ実践したくなるアドバイスだらけで本当にためになったし、懇親会と二次会では新しい仲間やライバルもできた。この中から受賞者が出たらうれしいけど、負けるのは絶対イヤだ。

応募開始から10日。スタートダッシュには完全に失敗したけど、まだ始まったばかり。ちょっとコツを聞いたくらいですぐに結果が出せるわけじゃない。けどそれを少しでも活かせるよう全力を尽くそう。

企画をしてくれたモノカキモノ会議さん、講師の皆さん、会場でお会いした皆さん、本当にありがとうございました。皆さんとした授賞式で会う約束が実現できるよう、精一杯がんばります。


大阪楽しかった~!!