宣伝会議賞のすすめ

国内最大の公募広告賞「宣伝会議賞」を通じて、キャッチコピーの魅力を少しでも多くの人に伝えたいと願う素人メタボ親父のブログ。 目標はグランプリと100万円!!そして『日本一コピーのうまい葬儀屋』を目指します。

カテゴリ: 第57回宣伝会議賞


 今回は協賛企業賞と同時にファイナリスト作品が発表されました。


協賛企業賞ではレベルの違いに圧倒されましたが、ファイナリスト作品は次元の違いに絶望しました。視点・切れ味・表現力・説得力・共感度などなどすべてが半端ない。もう何をどうしたらこんなコピーが書けるのか・・・。


ノミネートは前回の26作品より多い31作品。うちCM案は2作品のみ。ここが1番つらい。二分の一の確率でCMゴールドかそうでないかが決まるとか、まさに天国と地獄。もちろんもう一方がグランプリや眞木準賞を受賞する可能性もあるわけだけど・・・。


ネット上ではすでにグランプリ予想がさかんに行われてます。宣伝会議賞のブログを名乗る以上、本当ならいち早く予想すべきなのに、もたもたしてるうちにファイナリストの名前まで発表されてしまいました。


案の定、顔見知りの常連さんが何人か。応募総数が史上最多になろうが、課題数が減って受賞枠が減ろうが、100本ルールになって競争率が上がろうが、本当に地力のある人はそんなの関係なしに結果を出している。わかっていたことだけど、自分の力不足を思い知らされました。


ファイナリストの31作品。今年は特に全体的にレベルが高くて、どれがグランプリを獲ってもおかしくない。ここまできたらもう審査員の好みの問題。見る目を鍛えるために予想するけど、当たるわけがない。だからもう単純に好きな順に並べるだけ。それすらも見返すたびに違うし迷って決められない。


知ってる人がいますが忖度も遠慮も一切せずに(といっても名前が出ちゃった以上無意識に意識しちゃうし、読む方にはそういうふうに見えちゃうだろうけど)、独断と偏見フルスロットルで予想をしてみます。



【グランプリ予想】


Snapshot_20-03-15_20-26-29

課題のテーマからすると「簡単で使いやすい」とか「役に立つ」とか身近に感じさせる方向性で考えそうなのに、人生という大きな視点をもってきたのがすごい。個人的な実体験としてキャッチコピーで検索して宣伝会議賞を見つけなければ、今の自分はなかった。だからものすごく納得感がある。

そしてただ大きいだけじゃなく、天気予報を見て洗濯ものを干したり、乗換案内を見てスケジュールを決めたり、日常生活のちょっとしたことも検索によっていい方に変えることができる。

人生は~ではなく「残りの人生は~」にすることで、親世代にしっかりターゲッティングできてるし、「いくつになっても人生は変えられる」という前向きなメッセージにもなっていると思う。



【コピーゴールド予想】

Snapshot_20-03-15_20-16-16

グランプリと最後まで迷った。SNS上の予想でも人気だったので逆張りして外したいところだけど、やっぱり好き。

昔は週休2日ではなかったから、日曜日は今よりずっと特別だった。最近は平日でも子供に学校を休ませて遊びにでかける人も多いけど、当時はそんなことはタブー。その分「今度の日曜日に出かける予定」への期待感は尋常じゃなかった。

家族でデパートに出かけて屋上で遊んでお昼はお子さまランチのコースは王道中の王道。台形のケチャップライスに立った旗、ハンバーグ・から揚げ・スパゲッティ・エビフライ・デザートにジュース、さらにはオモチャまでついてる。もう好きなものしかない。今思えば大して美味しくないんだけど。

食べてる自分はもちろん、それを見てるお父さんもお母さんもおじいちゃんもおばちゃんも、登場人物がみんな笑顔。そんな日曜日の特別感がそのまま商品のイメージにつながってる。コピーの域を超えて文学的ですらある。



【CMゴールド予想】

Snapshot_20-03-15_20-25-54

2分の1なのでかなり悩んだ。宣伝会議賞のCMでは短くて切れ味がいい方が評価されることが多いけど今回はこっち。まず何よりもわかりやすい。そしてこのシチュエーションは実際にありそう。親世代は本当にこういう言い方するし。お爺さんがスマホを使いこなしてるってオチも、母親への皮肉になってて秀逸。落語のような雰囲気。



【眞木準賞予想】

Snapshot_20-03-15_20-17-37

一瞬「クビ」と空目して、何だ?と思わせておいてから「グビ」。緊張から緩和の落差に「やられた!!」と思った。うまい!!で、社員全員がグビって飲んでる絵を想像すると、可愛らしくてチャーミング。この文字数でそこまで想像させるセンス。協賛企業賞よりもさらに上の、その発想はなかったコピー。



【シルバー予想①】

Snapshot_20-03-15_20-15-23

これ、一歩まちがえると「そんなやついないだろ」案件。でも新しい使い方を提案するって意味ではありだし、実際にやったら楽しそう。※ただしかわいいお姉ちゃんに限るw。お父さんだったら速攻食べられてるね。これ系の定番のプリンではなくエクレアにしたあたりもポイント高い。写真をシールにできることを強調したくて「姉の写真」とかにしちゃいそうなところを「姉」にしておくあたり、ちゃんと計算してそう。



【シルバー予想②】

Snapshot_20-03-15_20-20-17

グランプリ候補のひとつだと思ってた作品。当たり前のことなんだけど、改めて言われると「確かにそうだ!!」と思わせる気づきがある。課題ページにヒントが隠されてることが多いんだけど、最初の一文「今日中に、これ届けないと!」のまさにそのまま。緊急配送に特化してることもアピールできてる。



【シルバー予想③】

Snapshot_20-03-15_21-41-42

部長に限らず、あまり親しくない人と一緒になって気まずい雰囲気になるのは誰にでも経験がある。実際にこういう使い方をするかどうかはわからないけど、わかるわ~って思わせるユーモアがある。

ポイントは友達を「ファン」にさせるアイデアって課題の表記。ファンにはわざわざ「 」つきで強調されてる。ただ単に使ってほしいではなく、楽しんで使ってほしいって意図があると思う。それにちゃんと応えてるところがすごい。相変わらず部長が嫌われ者のアイコンとして使われるのはかわいそうでではあるけど、つい使っちゃうよね。


【シルバー予想④】


Snapshot_20-03-15_20-21-26

一見地味だけど、これほど効果があるコピーはないと思う。新しい靴を買うのが必ずしもベストではないという気づき、シューズドクターNを買うという選択肢を選ばせるだけの説得力と納得感。そして誰にでもわかりやすく一瞬で伝わるスピード感。これぞキャッチコピーのお手本。


【シルバー予想⑤】

Snapshot_20-03-15_20-24-29

単純にうまい。笑点で楽太郎(いまは圓楽)がいいそう。山田君座布団1枚!!ただ上手すぎてファイナリスト止まりになりそうなタイプでもある。


【シルバー予想⑥】


Snapshot_20-03-15_20-23-58

審査員の年代ならほぼ知ってるだろうけど『タワーリング・インフェルノ』を見たことない、特に若い人には評価されにくそう。コピーを書けといわれて、ここまで発想の幅を広げられるのが凄い。圧倒的オリジナリティ。せっかく100本出せるのに、似たようなところをウロウロしてた自分には到底書けない。


【シルバー予想⑦】

Snapshot_20-03-15_20-25-00

恐怖訴求になりがちな課題で、この力のぬけ具合が最高。前半と後半のギャップに思わずクスッとなる。それでいて抜群の説得力。大切な人を守るためにはホーチキをつけることが大切って素直に思える。



これ以外にも本当にいいコピーが多くて、泣く泣くはずしたものもたくさんある。全部いいし、できるなら全員受賞してもらいたいくらい。それだけに贈賞式が中止になって、生中継も見られなくなったのは本当に残念でしかたない。中継を見ながら「うおぉぉ~〇〇さんだ」とか「めちゃくちゃ可愛い人がいる」とか盛り上がって、そのあと自分の実力のなさにどん底まで凹んで、それを次へのモチベーションにするのが恒例儀式だったのに。後日受賞パーティーがあるみたいだけど、それを中継してくれないかなぁ。


最終結果の発表は17日の午後1時。果たして過去最多62万4670点の頂点に立つのはどの作品なのか?ドキドキできるファイナリストの皆さんが本当にうらやましい。








宣伝会議賞の審査結果発表から一夜明け、SNS上では受賞報告やグランプリ予想で盛り上がってますね。

おめでとうコメントが殺到しみるみるにいいねが爆増してるのを、歯ぎしりしながらしながら眺めてます。「受賞おめでとうございます」とか「とてもいいコピーですね」なんてリプして大人の余裕を見せつつ、「全然悔しくなんかないし、そんなにうらやましくないもん」とノーダメージをアピールしてますが、内心はうらやましくて仕方がありません。ちくしょう!!いいなぁ~。



今死んだら死因はうらやま死です。(だからそういうとこだぞ)



でも毎年グランプリが決定するまでのこの時間が1年通していちばん楽しい。自分で分析したり予想したりするのはもちろん、いろんな人の感想や予想を見るのもめちゃくちゃ勉強になる。もう一瞬たりともスマホを手放すことができません。

ツイッターもFBも公募関係の人としかつながってなくて、リアルでは友達のいないぼっち。なので、宣伝会議賞についてつぶやいてる人を見かけたら秒でいいねするし、刹那でフォローしてます。「なにこいつキモッ!!」とか思われるかもですが暖かく迎えてくれるとうれしです。無理ならそっとブロックしてください。


さて、しょーもない前置きはこのくらいにして、まずは協賛企業賞の受賞作の中で特に気になったコピーをピックアップして独断と偏見で感想を。

もちろん35作品全部いいのは大前提です。実際今年は全体的にレベル高い。一次通過9本の分際で「協賛企業賞ならワンチャンあるかな?」と一瞬でも思ってドキドキしながら連絡待ちしていた自分を殺してやりたい・・・



【キッコーマン】 夷藤 翼さん

父はコーヒーに入れている。
母は料理に入れている。
私はカバンに入れている。



豆乳ってクセがあって健康を意識してる人しか飲まない、ちょっと特別で何となく壁がある。でもこのコピーはその壁を感じさせずに、豆乳がちゃんと日常生活に溶け込んでる。ただ飲むだけでなく、コーヒーに入れたり料理に使えるってこともサラッとアピール。「カバンに入れてる」が三段落ちのような効果になっているのに、わざとらしさや嘘くささがない。ついインパクトを求めて強い言葉や表現を探しがちだけど、とてもやさしくてナチュラルでスッと入ってくる。ほんの少しクセがあるけど飲みやすい、そんな豆乳そのものようなコピー。



【キヤノン】 永末 晃規さん



卒業アルバムに、卒業式のページはない。



見た瞬間「たしかにそうだな」と大きくうなずいた。メインターゲットである若者、特に学生にとって卒業式は青春の集大成の一大イベント。そして大人もほぼみんな経験してる。だから一瞬で伝わるし納得できる。卒業式だけだと写真を撮って終わりになりそうだけど卒業アルバムにすることで、撮ってその場でプリントできるって商品の最大の特徴までちゃんとアピールできてる。「オリジナルの卒アルが作ろう」って切り口は他にもたくさんあったと思う。このコピーには短いフレーズの中に、ただ「撮ろう」じゃなくて「それなら撮って作らなきゃ」って思わせて行動させる強い説得力がある。



【京セラ】 野田 貴之さん


おそいぞ、未来。


はい、かっこいい。なにこれずるい。ふつう未来とか夢とか希望とかってありがちふんわりワードを入れるとクサいし陳腐になるはず。なのにめちゃくちゃカッコいい。企業のイメージコピーにありがちな「未来をつくる」とか「一歩先を行く」とかじゃなく、未来すら置き去りにしててそれが京セラにぴったりはまってる。野田さんとはシルバー獲ったときの授賞式以来何度かお会いしてるけど、忖度とか一切なくもうセンスの塊ですよ。これで受賞は何度目だろう。銀のエンジェルシステムを採用して、5回受賞したら卒業してくれませんかね?



【霧島酒造】 原田 智光さん


本命から、大本命が生まれた。


うまいなぁ~。まさにその通りって感じ。どうしてこれが言えなかったんだろう。お酒の課題は過去何度も出されてて意外と差別化が難しい。だからついつい「お酒を飲んでるシチュエーション」のコピーに逃げがちなんだけど、ちゃんと正面から商品と向き合ってる。黒霧島を本命と表現することで黒霧島も当たり前にうまいことを伝えて、さらに黒霧島EXも飲んでみたくなる。デリシャスペンタゴンばかりいじってた自分が恥ずかしい・・・



【グルメ杵屋】 木村 幸代さん


あの頃には戻れないけど、あの日には戻れる。


エモいって言葉はあまり好きじゃないけど、エモい。「あの頃」とか「あの日」とかすごく抽象的で漠然としてるのに、誰もがみんなイメージできちゃう。戻りたいけど戻れなくてでもちょっとだけ戻れる感が、少しの切なさとともに伝わってくる。「子供といっしょに系」のコピーをたくさん出したけど、ついでに食べようじゃなくて大人が自分から食べてみたくなる。で、食べたらまた頑張れる。TVCMとかにしても良さそうなコピー。



【サントリー】 田代 祐介さん


最近、やわらかいボスが増えました。


とにかく「やわらかい」って表現が秀逸。BOSSっていうと今までは硬派な缶コーヒーが真っ先に浮かんできた。コーヒー飲めないから知らないけど、味も濃くて苦みがあるイメージ。それに対してクラフトボスはかなり飲みやすい。ミルクティーしか飲んだことないけどグビグビ飲める。で、実際ボトルもやわらかい。はじめて手にするとびっくりする。きっと多くの人がそう思ってるはず。そして最近はちょっと注意するだけでもパワハラになりやすくて、昔ながらの頑固で高圧的な上司は受け入れられなくなってきてる。このコピーは「やわらかい」のたった一言で、商品の味の特徴・ボトルのリアルな触感・時代の流れの3つを表現してる。すごい!!



【CBcloud】 密山 直也さん


その発送はなかった。


その発想はなかった。もうイヤっていうほどコメントもらってるだろうけど、この一言に尽きる。この言葉だけで従来にない革新的な配送サービスっていうことが伝わる。そのものずばり。これ以上言うことなし。感想が短いけど、別に嫉妬してるとかだからじゃないんだからね・・・



【セメダイン】 大澤 希美恵さん


父親の靴を直したら、翌朝、嬉しそうな足音がした。


若干ファンタジーが入ってる。だけど好き。もしうちの子たちが直してくれたら、どんなに凸凹でも失敗しても、うれしくて泣くし、もっと大切に履くし、仕事行きたくなくてもスキップしながら出勤する。でも2000%してくれない・・・。やっぱりファンタジー。だけど好き。



【トクヤマデンタル】 福田 恭子さん


治療後を鏡で何度も見たくなる。


鏡に向かって口を大きく開けてる情景は鮮明に浮かんでくる。「やってよかった感」がものすごく伝わってくるから「そんなにいいなら試しにやってみようかな?」って思わせる力がある。レジン治療を知らない人には、材質がどうのとか耐久性がどうのとか説明するよりはるかにわかりやすい。NGワードを見た時点で諦めたけど、いくらでもやりようがあるんだなぁ。



【三井記念美術館】 島崎 純さん


変わりゆく日本橋がある。
変わらない日本橋もある。


すでにそのままポスターに使われていそうな、王道中の王道コピー。美術館のことを直接言ってないのに、ちゃんと美術館のコピーになってる。三井記念美術館の歴史とか伝統と風格とか威厳とか、その全部にマッチしていて、いつの時代でも通用する普遍性がある。



【ヤフー】 佐藤 幸治さん


スマホの中にね、池上彰がいるの。


これはいい意味でずるい。そしてこれを選んだヤフーはすごい。ニュースや天気予報や乗換案内とか、できることが多すぎてどこをアピールしていいか迷う課題。それを全部ひっくるめて「要するに〇〇」って例えに池上彰を持ってくるアイデアが秀逸。わかりやすい=池上彰ってイメージは親世代でなくても伝わる。中にねの「ね」と、いるのの「の」もとても効いてる。娘が親に優しく説明してる絵が浮かぶ。あるとないとじゃやわらかさが全然違ってくる。ユーモアだけじゃなくテクニックもあるコピー。



という感じで、例によって好き勝手に感想を述べさせていただきました。ホントは全部やりたいくらい。どれも納得の協賛企業賞。完敗です・・・。


あらためて、皆さん受賞おめでとうございます!!





2月29日、4年に一度のうるう年の昨日、『第57回宣伝会議賞』の審査結果が発表されました。


今回は『協賛企業賞』『二次・三次通過者』『ファイナリスト』『中高生部門』などを一気に発表 。さらにはコロナの影響による贈賞式中止まであり、とにかく情報量が多くて処理しきれない・・・


いつにもまして長くなりそうなので、何回かに分けることになりそうです。


とりあえず、ざっくり感想を箇条書き(順不同)にするとこんな感じ。


○三次に残るの5年ぶりくらいじゃね?

○あの人たちが受賞逃すとか、どんだけハードル高いのよ

○またあの人受賞してるよ、すげぇ・・・

○それにしたってCM勢に厳しすぎない?

○協賛企業賞、好きなのいっぱいある

○ファイナリストはやっぱり格が違うわ

○中高生部門、まぶしすぎて直視できない

○ぜんぶコロナのせいだ。



さてまずは前座というか前説レベルの自身の結果から。

一次通過は平均通過率を大きく下回り9本のみ。夢ならばどれほどよかったでしょうと思わずにはいられない最悪の結果。当然これ以上期待できるはずもなく例年通り一次止まりだろうと諦めていたら、意外や意外、三次通過に1つ名前を発見!!三次に残るとかたぶん5~6年ぶり。

それがわかると現金なもんで「ファイナリストに行けたかも?」なんて、とたんに悔しさがこみあげてきた。で、それ以上に安心してる。前回は協賛賞とれたけど二次すら通過せず。ここ数年はそんな状態だったから、「もう二度とファイナリストになれない」と思ってた。

もちろん三次通過とファイナリストの間には、とてつもなく大きな壁があるのはわかってる。今まではその壁を超えるどころか、たどり着くことすらできなかった。今回はなんとか壁の下まで来ることができた。確率は低いけど諦めなければ可能性はゼロじゃないと改めて思えたのはデカい。

とはいえ、これでホッとしてるってのも正直情けない。二次もこの1本だけだし、本当はもっと悔しがらないといけないのに。常連の実力者は当たり前のように三次に名前を残してる。再現性がないってことは実力ではなく結局運だのみでしかないってこと。せめて残ったのが本命コピーであればいいんだけど。

SKATがに載ってから「自信作でした」なんて言っても後付けっぽいから、ここで発表しときますか。パナソニック(エボルタNEO)のコピーは、全応募作の中でもベスト5に入るくらい自信があったやつ。応募当時も実際こうしてツイートしてたから、こっちも後付けじありません。



その希望の光だと信じてたのがこれ・・・





ようやく探し出した懐中電灯がつかなかった時の絶望感。




受賞作やファイナリスト作品を見ちゃったあとだから、格落ち感は否めないし「いや、これかよ!!」ってツッコミが聞こえてきそう・・・。
でも自分的には、誰もが経験ありそうだし絵が浮かぶし「これはイケる!!」って本気で思ってたのよ。今見直すと「もしかしたらこっちかもなぁ~」なんてのもなくはないんだけど、当時の直感を信じてみる。で、まったく違うのが選ばれてるとこまでがお約束。


今回意外だったのが、協賛企業賞受賞者に思ったより知ってる人は少なかったこと。ツイッターつながりの猛者たちは軒並み一次を50本とかそれ以上通過してたから、その人達で独占されるんじゃないかと思ってた。もちろんまだファイナリストに残ってる可能性はあるだろうけど。


そしていちばんビックリしたのが、自身のブログでも報告されているように、あのヒヒ馬さんが受賞を逃したこと。あれだけの実力と実績があってしかも100以上通過してるんだから、誰もがみんな何かしらは獲ると思ってたはず。勝手に期待してしまって申し訳ないけど、伝説を残して卒業するんじゃないかと思ってた。ご本人は明るくて前向きでめちゃくちゃいい人なので絶対表には出さないだろうけど、とてつもなく悔しいと思う。もし俺ならまちがいなく発狂してる。本当に宣伝会議賞は何があるかわからない。その難しさと厳しさを改めて思い知らされました。


そう考えると9本しか通過しなかったのに、三次に残った俺って結構凄いんじゃね?
(だからそういうとこだぞ)


さらに今回、CM勢にとっては相当厳しい結果に。協賛企業賞にCMゼロは知る限り初めてじゃないかな?ファイナリストにも2作品のみ。かなり不遇な扱いを受けてるように感じてしまう。

今ちょうど『SBCのコピコン』ってラジオCMコンペに挑戦してる。1日に2本作るのをノルマにしてるんだけど、もうね、いくら考えてもぜんぜん思いつかなくて無理やりひねりだしてる。クソみたいななの30本くらい作っただけなのに、もう限界を感じてる。CM案ってそれだけ時間もかかるし難しいってのを現在進行形で実感してる。コピーが簡単とは言わないけど、CM案を量産するのはコピー以上に大変だし、それができる人には尊敬しかない。

それだけの時間と労力をかけて応募したのに、こんなに通過数に差があるのは本当に厳しい。CMにいい作品が少なかったとは思えないんだけどなぁ。一時期は「競争率が低いからCMの方がねらい目」なんて言われてたけど、これじゃCMで応募する人が激減しそう。そもそも協賛企業も本気でCMを作ってほしいとか思ってないんじゃないの?受賞コピーだって実際に使われた例はそれほど多くないのに、CMなんてなおさらでしょ。だったら最初から募集しないとか、コピー部門とCM部門を分けるとかしてもいいんじゃないかと。


いかんいかん、また文句ばっかりいうおじさんになってる。


で、そんな中で今回もきっちり協賛企業賞を獲ってるM山さん。もうね、凄すぎますよホント。あれだけの実力があってプロじゃないとかどうかしてる。一応ね、ご本人にも認めてもらってライバル的な立場なわけですよ。SBSのラジオCMの授賞式のあと、一緒に朝までコピー合宿をした仲なんですよ。今も思えばあの時もとてつもなくいいコピー連発してたもんなぁ・・・。あまりに差がつきすぎて、もうライバルとか名乗れない。負けてても悔しくない時点で、ライバルじゃないもんなぁ。次回は「ぶちのめす!!」くらいのつもりでやらないと。



協賛企業賞や中高生部門の感想、グランプリや各賞の予想など、続きは後日あらためて。



受賞者の皆さん、おめでとうございます!!!









あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。


新年1発目の更新がこの時期になるのがすっかり定番になってしまいました。そんな適当なことばっかりしてるからダメなんだよ、お前は。このクソ虫がっ!!!


いまさら説明不要ですが、本日2月1日、『第57回宣伝会議賞』の一次審査通過者が発表されました。


この日は休みを入れて朝10時のオープンと同時に本屋に行き、駐車場の車の中で結果を確認するのが恒例行事。デジタル版だと前の日には見られるようですが、オッサンはやっぱり誌面で確認したい派なのです。老眼のせいでデジタル版じゃ見にくいってのも理由のひとつなのが悲しい・・・


ツイッターでは昨日からひと足先にいろんな人が通過数報告してました。フォローしてるのが常連組の猛者ばかりなので、目に飛び込んでくるのは異次元の通過数。こっちは全滅の可能性すらあると戦々恐々なのに、まるでスーパーサイヤ人のバーゲンセール。40~50は当たり前、しかもそれでも「悔しい」「納得いかない」とか、意識高すぎてこじらせちゃったガチ勢にすっかり戦意喪失・・・。もうイヤな予感しかしなくて、眠れぬ夜を過ごしました。


で、本日ほぼオープンと同時に本屋に到着。予約した本を受け取り、ついでにその場で来月号も予約。車に戻っていよいよ結果確認・・・




「……シテ……コロシテ……」






応募総数62万4670点。一次審査通過6505点。一次審査通過率1.04%。


前回の54から36へと課題数は大幅に減ったものの、応募上限を50から倍の100にしたことですっかり運営の思惑通り過去最高の応募総数を記録。途中関電が不祥事でなくなりさらに狭き門に・・・


上限100になった時点で「量産が得意なガチ勢に有利だなぁ」と思っていたけど想像どおりの結果。ただでさえ強い人たちがさらにその力をいかんなく発揮。圧倒的な地力の違いを見せつけられた感じ。知ってる人は軒並み50以上通過してる。何をどうしたらそんな風になれるんだろう・・・。悔しいとか通り越してもはや尊敬しかない。



さて、もはや誰も興味ないだろうし自分自身すらもどうでもよくなってる結果ですが・・・


987本応募して、一次通過はわずか9本。





これはやばい・・・やばすぎる・・・




何がやばいって通過率が平均を下回る0.9%。いくら自信がない、不安だとは思ってもさすがに全滅はしないだろうし、平均くらいは普通に通るだろうとタカをくくってた。それがこの数字は致命的。情けなさすぎて涙が出てくる・・・


子どもたちも休みだったから本屋の帰りに朝マックを買ってくるように頼まれてたのに、あまりの不甲斐なさに呆然自失で意識を失ってたら販売時間すぎてた。あわてて別のメニューを聞いて買って帰ったら、アップルパイとナゲットを買い忘れて大ブーイング・・・


すべてを忘れるためにストロングゼロを買って飲んだらついさっきまで寝てた。枕は濡れていた・・・。慣れないお酒を飲んだせいで頭が痛いけど、それ以上に心が痛い。もう宣伝会議賞をやめたくなってきた。


敗因はただ単に実力不足とやる気のなさ。他のコンペでちょいちょい受賞したりしてたから、ちょっと勘違いしてた。まだまだ運頼みのまぐれ当たりしか出せないのに、力がついたとか思ってた。前回受賞しちゃったもんだから、「今年はいいかな?」って最初から諦めてた部分もある。そんなヤツが実力があるうえに、ひたむきに努力できる人達に対抗しようなんて、おこがましいにもほどがある。そしてそれをいまさら反省してる風なのがさらにクソ。


こんなこというと怒られるけど正直「一次通過なんてどうでもいい」と思ってた。意味のよくわからないコピーが大量に通過してるし「これなら俺のボツコピーの方がよっぽどいいだろ!!クソがっ!!!」と思ってた。だから最近はSKAT買っても1度サラッと目を通したら放置。昔は毎日毎日ボロボロなって暗記するほど読んでたのに。本当にクソだったのは調子にのった自分で、その舐めた態度がそのまま結果に反映されただけなんだよなぁ・・・。



通過課題は

イデアインターナショナル(BRUNO)
キッコーマン
サントリー
ジョルダン②
日本情報経済社会推進協会(プライバシーマーク)
パナソニック(エボルタネオ)
ホーチキ②


この圧倒的に絶望的な状況でなんとか無理やり力ずくで今にも消えそうな希望の光を見つけ出すとしたら、自信作のある『キッコーマン』『ジョルダン』『パナソニック』が残ってることくらい。本命コピーがある課題はいつも全滅が当たり前だから、これ自体が相当なミラクル。もしかしてもしかしたらもしかするとってこともなきにしもあらずなのかもしれない。ちょっと何言ってるかわからない。


あまりにもダメすぎて1回死んだようなもん。それでも0じゃないんだから、もう開き直るしかない。何十本も通してる人が受賞できないなんて宣伝会議賞じゃ日常茶飯事。そして逆もまたしかり。前回も13本からまさかの受賞だったし、今回もミラクルが起こる可能性は微レ存。


どっちにしろ初心に戻ってまた一から取り組み方をかえていかないと。生きてる間にグランプリを獲るチャンスはもうそんなに残されてない。やっぱりコピー講座に通って基礎の基礎から叩き直さないとならないのかもなぁ。


本当のXデーは来週かな?一次通過を見る限り間違いなく知ってる人が、それもたくさん受賞する可能性が高そう。とにかくもうさっさと卒業してください。そして俺にコピーの書き方をみっちり教えてください。授業料は次回の賞金で払います。
















さてさて、いよいよというかついにというかとうとうというか、今年もまたこの季節がやってきてしまいました。


課題が掲載される『宣伝会議 10月号』は明日発売募集期間は9月2日~11月6日とのこと。




もうね、毎年同じことのくり返しで申し訳ないけど、1年経つのがあまりにも早い・・・早すぎる。だってホースとかすべり軸受けとかセメダインのコピーで苦戦したのはついこの前だし(案の定全滅)、贈賞式に行ったのだって先々月くらいの気がするし(さりげなくない自慢①)、SKATなんか出たばっかりちゃんと読んでないから「ほぼ新品」でメルカリに出せるレベルだし(サボってただけ)。どう考えても、キングクリムゾンに攻撃されたとしか思えない・・・。


これも毎度のことだけど、何がやばいって全然進歩してる実感がない。一応今年に入って『だしまろ酢大喜利』で10万円もらったり(さりげなくない自慢②)、『名もなき家事ネーミング募集』で除湿乾燥機ゲットしたり(さりげなくない自慢③) 、『ココロを運ぶ一行タクシー』で優秀賞を獲ったりと(さりげなくない自慢④)、なぜか運と勢いだけは絶好調。でも純粋なコピーとしての結果が出せたのはタクシーのみで、あとはラッキーパンチが当たったようなもん。ウォーミングアップで張りきりすぎて、本番でまったく活躍できないっていう死亡フラグたちまくり。


コピーのコの字もわからず、宣伝会議賞のこともよく知らなかった頃は、怖いもの知らずで「絶対100万獲ってやる!!」「かかってこいや!!」って無駄な自信とやる気だけはマンマンだった。でも何度も挑戦してその難しさや奥深さを知り、自分なりに勉強すればするほど逆にどうやったら書けるのか?いいコピーとは何か?がどんどんわからなくなってきた・・・。


そしてコピーを通じて知り合った方々が、とにかくみんな凄すぎる。ただでさえ才能も実績も違うのに、妥協もしないし努力も怠らない。大げさじゃなく本気で魂削って挑戦してる。次元が違いすぎてとてもじゃないけど真似できない。そんな猛者たちに勝てる気が全然しないし、とにかく今は不安しかない。いっそのことこれまでの知識とか全部初期化してまっさらな状態になれたらいいのに・・・。そしたら結果が出なくても初心者だから・・・なんて言い訳できるんだけどなぁ。


うわさでは今年の課題数は36?らしい。前回の54から大幅減。当然協賛企業賞の枠も減るし、ファイナリストも減るかもしれない。さらに課題数が減った分MAX応募する人が増えて競争率は上がる。さらにさらに1課題にかける時間が増やせるから質も精度も当然高くなる。ただでさえ狭き門がますます狭まっちゃう。量産できなくてまぐれ当たりの会心の一撃狙いの自分には相当厳しい。始まる前から早くも諦めモードに突入・・・。


で、こうなってくるとせめて「悔いのないようにがんばろう!!」的なゆる〜い結論でお茶を濁すのが定番だけど、実はこれって全然ゆるくない。だって悔いのない=グランプリ一択ってことだもん。しかもただのグランプリじゃない。「会心の自信作が、最終審査員の満場一致で、応募者の誰もがこれには勝てないと認める圧倒的グランプリ」でないと。それ以外はどうしたって悔いが残る。自分のすべてを出し切ったので満足です!!なんて絶対ウソ。コンペである以上結果がすべて。


プロも素人も、常連さんも初心者も、ガチ勢もエンジョイ勢も、才能や実績のある人もない人も、そんなの一切関係なく現時点ではスタートラインに横一線・・・のはず。結果がどうなるかなんてコピーの神様だってきっとわからないし、チャンスは誰にでもある。ここから先はすべて自分次第。無理やりにでもそう言い聞かせて力ずくでテンションをあげないと、とてもじゃないけど戦えない。


自信はこれっぽっちもないのに、不安は掃いては捨て掃いては捨てても無限に湧いてくる。それでも参加するからには、相手が誰だろうと応募総数が何十万だろうと全員ぶっ倒して悔いのないてっぺんを目指すしかない。


せっかくの年に1度のコピーのお祭り。明日からの約2か月間、楽しんでいきましょう!!!















↑このページのトップヘ